
岩井賢一朗
現代のブラウザに備わっている基本機能に加え、アドオンもあり、それらでポップアップ広告やフェイクリンクの転送にWebの閲覧を邪魔されずにすむのは非常に重宝する反面、 更新が頻繁で、気がつくと迷惑な仕様変更がされているのもザラ。 2025年3月の変更では、ブックマークが必ず最新の登録順に並べられるようになり、つまり、誤字をあとから訂正しただけで全てのブックマークの中で一番上にソイツが来るわけで、一々記憶に反する位置からブックマークを探さなくてはならなくて認知負荷が著しく上がった。 なお、Android版では、自分の好きなソート順にすることも、順序をあとから自由に入れ換えることもできない。 PC版と連携していれば別だが、そうでないとブックマークをまとめたフォルダすら追い抜いて最上段にソートされるので収拾がつかない。 大体のユーザーはブックマークが増えると検索機能を使うので良いだろうという判断だろうが、文字ではなくアイコンで記憶していたり、初登録時にサイトタイトルの自動入力がされずにURLがタイトルに入力されて放置したブックマークなどがあると、とてつもなく探すのに手間がかかる。
231 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Rabbit Hatch
別のブラウザを使っていましたが、広告ブロックがきかなくなり乗り換えました。使いやすく、重宝しています。 ただ「アカウントの確認」をしているはずなのに数日おきにメールが送られてきます(これは仕様なのか、それとも何か自分が悪いのか…)…アカウント確認を毎回しているのですがちゃんとされているのかがよく分からないのが気になります。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Y
機能や UI など様々や点から見て、スマートフォンでは一番まともなブラウザではあるのですが、自身の前バージョンより使いにくくなるのは頂けません(2025-08、メニューなどの変更)。 今回の変更は Beta から降ってくるまでも短すぎ、フィードバックが活かされているのか疑問です。Chrome の真似をする必要はありません。これを押し付けがましいと感じないユーザは、そもそも Chrome 以外を試していません。PC のブラウザのように、シンプルで見通しがよく、ユーザ自身がワークフローを決められる UI を目指してほしいです。 とはいえ、前述の通り、スマートフォンではこれよりよい選択肢はないというのが現状です。 追記:上で触れたメニューの変更ですが、実は正式な採用ではないようで、設定にある データ収集→調査のインストールと実行 から該当する項目を削除(または調査のインストールと実行を無効化)することで元に戻すことができることに気が付きました。こうした大きな変更はまずベータで完成させてからにしてほしいというのはありますが、無効化する選択肢があるのはありがたいことです。
92 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました